就学前から耳鼻科(というか耳掃除)に関しては後悔ばかりの私。
赤ちゃんの時から耳鼻科で耳掃除しておくクセをつけておけばよかった…。
就学時健診の時にも引っかかったし、学校の耳鼻科健診も3年連続で引っかかってます^^;
ちゃんと『あかりちゃん』でこまめに耳掃除してるんだけどなぁ…。
耳の中を見ても、耳垢が見当たらないのですが…。
というか、耳掃除って「しない方が良い」という説もありますよね。
自然に排出されるから、綿棒で表面を軽くぬぐうだけでいい、という…。
あまりに頻繁に耳掃除してしまうと外耳炎になりやすいし、そもそも耳垢は鼓膜を守ってくれる役割があるので、無ければ無いでダメのよう…。
でもやっぱり耳垢で引っかかるのは、なんだか母親失格と言われているようで気分が悪いw
来年こそは…!と思うけど、本人がなんせ大の耳鼻科嫌いなので、やっぱり家でのケアをこまめに続けていくしかなさそうです…。
歯医者の定期通いはすっかり慣れたので、同じように耳鼻科にも行ってくれるといいんだけどな…。
連れて行くのがストレスになりそうなので(私の)、本人の心の成長を待ちたいところです。