私的には施設側は悪くないと思うのですが、なんだか色々な意見があるようです。
そもそも『大人1人につき2名まで』というのは決められてるルールなわけで、公式サイトにはもちろん、発券された整理券にも記載されていること。
それにあそこを一般の『児童館』として取り上げるのは無理があるような…。
区がやっている児童館の分館ではあるけども、有料のプレイランドと変わらない充実っぷりだし。
ボールプールだけならばまだしもアスレチックがある。
そういうプレイランドは人数制限があるところが多いし、やっぱり人数無制限だと危険なのでは?と思います。
「赤ちゃんは抱っこしているから人数に入れないでくれ」と言っても、子どもが他の子とトラブルになったり、アスレチックから落ちそうになった時、赤ちゃんを抱っこしたまま咄嗟に動けるのかも疑問。
それに、その考えって「赤ちゃんは荷物」的な感じを受けて、なんだか不快になってしまうんですが…。
赤ちゃんも『子ども1人』でしょう。
『乳児』『幼児』と細分化されている場合は別ですが。
…というか、無料の施設に対して、そこまで望むのはどうなのかなぁと個人的には思いますね。
これで施設が混乱して休館になったり、閉鎖にでもなったらどうしてくれるんだ?と、墨田区に税金を払っている私としてはなんだか納得できません…w
少子化問題がどうこうとか、子どもを産みづらい世の中とか、それはまったく別次元の問題。