大阪北部地震の前に起きていたそうですが。
確かに最近、千葉が震源となっている地震が多い。
その『スロースリップ』現象が原因なのでしょう。
スロースリップとは、プレートの境界面がゆっくりと滑ることで、東日本大震災の前にも見られているそう。
今回、千葉の房総沖ではプレートの岩盤が6.5センチ動いた(スロースリップした)とか。
これ、本当に近々、千葉を震源とした大地震がくるのではないでしょうか。
なんだかとてつもない不安にかられ、防災関係のものを注文しているところです。
届くまでの間に大地震がこなければいいのですが…。
不審者も怖いけど、確率的には地震が起きる方が高い気がしてきました…。
どちらにしても気が休まりませんね。
子どもたちともしっかり話をして(次女はまだ理解できないだろうけど)、いざ地震が起きた時、ちゃんと迎えに行くから安心するように言い聞かせておかないと…。
せめて一緒にいる時に起きればいいですが、そうとも限らないですしね…。
不安と心配は募ります。