早朝、竜巻注意報が出されてしまった我が居住区。
でも『警報』ではないので、学校はいつもどおりです。
それは台風と同じですね。
…というか、竜巻の場合は警報でも通常どおりなのかも!?
学校からは台風や雪の時はメールがきたり、事前にプリントなどをもらいますが、竜巻に関してはよくわかりません…。
まぁ在校期間が長くなるにつれて、そういう時の学校対応も徐々にわかっていくことでしょう。
なんせ姉妹合わせて、9年間も小学校に通わせることになるので…。
でももっと長い人もいるので、まだ短い方ですねw
こんなに長いと下が卒業の時は、自分の卒業の時以上に寂しくなりそうです。
保育園もそうですけど、今の認可保育園は2人合わせて6年間だったので、小学校ほどではないかな~。
そんなことを思う今朝ですが、入学当時になると私も精神的に余裕ができてきたな~と感じます。
入学直後だったら、竜巻注意報が出たなんて聞いたら、心配で登校班についていったかも…。
でも今となっては、みんなと一緒だから大丈夫だろう!という感じです。
行くまでの道には、他の子ども会の旗当番の方もいらっしゃいますしね。
こう思うと、旗当番は本当に大切だな、と改めて思います。