さっそくコロコロと転がしてみたら、なかなか気持ちいい!
いい感じでコリ?むくみ?が押されて、ほぐれる感じです。
ちなみに今、ふくらはぎ以上に肩が痛い…。
ので、肩に使いたいのですが、なかなか上手にできず。
それはやはり、肩・首コリ用のほぐし器具の方が良さそうです。
慣れれば、このローラーでもマッサージできそうですが。
***************************************************************
スポンサーリンク
***************************************************************
ちなみにこのローラー、正式名称はどうやら、「マッスルローラースティック」というらしいです。
そして、“筋膜リリース”というものができるそう。
筋膜とは筋肉の膜のことで、筋肉の活動が少ないと固くなってしまったり、癒着してしまうそう。
そのことで筋肉が機能不全を起こしてしまい、コリなどの原因となるそうです。
それは筋膜をリリース(はがす)ことで改善されるとのこと。
でも、今痛みが起きている場所(私の場合はふくらはぎと肩)が、その機能不全を起こしてしまっているところとは限らないのが厄介。
他の場所に痛みを引き起こす“トリガーポイント”が原因で、そのトリガーポイントの筋膜リリースを行うことで症状が改善されるそうです。
なので、まずはトリガーポイントを探すのが必要になる、と…。
プロじゃないと難しそうですよね^^;
そのため、筋膜リリースはセルフではできないという意見も多いようです。
でも、ストレッチやローラーでのマッサージで可能という声も…。
ネット上にはその方法や商品がたくさん載っていました。
なんだか本格的な大きい物もありましたが、私はそこまで考えていなくて、ただ痛い箇所をほぐせればいいな~と思っていたので、このコンパクトなマッサージローラーを買いました。
軽いので、こんな感じで楽に転がせます。
筋膜リリース フォームローラー マッサージローラー スティック トレーニング 健康器具 運動 エクササイズ スポーツ 筋膜リリース 筋肉ほぐし マッサージ棒
とりあえず、いろんなところを転がしてみて、少しでも体が楽になればいいな…。
スリムウォークと併用して、しばらく頑張ります。
【一般医療機器】ピップ スリムウォーク メディカルリンパ おでかけ用ハイソックス SM
『痩せる』ためではなく、『体が楽になる』ためなんて…こういうところでも年齢を感じますねww
***************************************************************
スポンサーリンク
***************************************************************