昨日、アクリルたわしは本当に経済的なのか?という記事を書きました。
その中で「お風呂用も編んでみようか」と書きましたが、今日時間があったので、さっそく編んでみました!
ただ、雑巾のような長方形のものを細編みで編んだだけですがw
なので製作時間は、正味1時間も無いと思います。
そしてさっそく、それでお風呂を掃除してみました~!
掃除してみたところ、確かに汚れが落ちる気がする!!
目地に入ってしまい、なかなか落ちなかった汚れがだいぶスッキリしたような…。
結局、途中からは水だけではなく洗剤を付けて掃除しましたが、水だけでさっと掃除した段階で結構汚れが落ちました。
ただ、それはアクリルの効果なのか、それとも雑巾型(布)になったことでバススポンジでは届きづらかった部分まで拭けるようになったからかはわかりません。
でも使ってみた感覚としては悪くないです。
タイルも、ハードなバススポンジに比べると傷みづらいでしょうしね。
当分、浴室内もアクリルたわしでの掃除を続けてみたいと思います。
アクリルたわしは本当に汚れが落ちるの?編んではみましたが… – フリーランスママの育児・レジャー・食べ歩き記録