来週は子ども会の当番が多いので、ちょっとドキドキしている私です。
しかも、知らないお母さんとペアで活動だし。
基本的に、初対面でもさほど抵抗なく話せる方ではありますが、それでも気をつかうもの。
本当に人づきあいが苦手な方は、すごく辛いんじゃないかな…と思います。
そういう、普段参加しないお母さんも、強制的に何かしらの担当にさせられたりしていますが💦
やっぱり公平さも大事ですし、当然でしょう。
ママ友づきあいは小学校に入ると薄くなるというけど、その分子ども会や町内会づきあいは濃厚になりますね…。
しかも、今までのように同じ園や同級生のお母さんばかりじゃないので、最初は話の共通点を探すのも大変かも。
そう思うと、園時代よりも高い対人スキルが必要だな…とつくづく実感。
来週は少し憂鬱だけど頑張ろう…