家族
少しずつマシになってきた気がしたり、でもやっぱり激痛だったり…を繰り返した約2週間。 今日はだいぶ良くなったな~と思っていたのですが、無情にも切開されましたww と言っても、粉瘤自体の摘出ではなく、ちょっと切って膿を出すという処置。簡単な処置と…
長女、インフルAを完治し、今日から元気に登校!!…の予定だったのですが、微熱があるため休みました^^;鼻水が出てるので、免疫力が低下しているところに風邪を発症してしまったのではないかと…。 肺炎や脳症など怖い合併症はありますが、登校許可をもらうた…
長女、人生2度目のインフルエンザ中…。 そろそろ予防接種を打たなきゃ…と思っていた矢先に^^; こうなると次女の予防接種もどうしようか考えてしまうなぁ。次女だけでも打つか…。
お盆で送ったはずなのに、昨夜は久しぶりに母の存在を感じました。 と言っても夢の中で…ですが。 最初は、私が寝つくギリギリのところ。家の中で母が長女の名前を呼んでいました。そこで私がふっと目を覚まし、気になって(おばあちゃんが呼んでるよ、と言お…
なんだか昨夜は凹んでしまいましたが、今やるべきことをしっかりやるしかありません。 まずは仕事。お盆で長く休んでしまったので、今日も明日も入れています。ミスが無いように、気持ちを切り替えて頑張らなきゃ…! やっぱり何をするにも「お金」です。今回…
いよいよ今日は送り火を焚いて、母をはじめとしたご先祖様(父も)を帰さないといけません。午前中にお寺に行く約束をしているので、あと1時間以内には送らないと。 お盆で使ったものたちも燃えるゴミで出さなければいけないので…。(昔は川に流していたよう…
新盆で山梨に来ています。 本格的な法要はしませんが、それでも準備の段階ではわからないことだらけで気を使いました…。それでもなんとか形になり、無事に迎え、昨日からのんびり過ごしています。 いつもは近場にある公共の日帰り温泉で入浴を済ませるのです…
母を2月に亡くしているので、明日から新盆で母の家に行きます。 本当は、前日の今日にお墓の掃除をしたり、準備をしなければいけませんでした。いつから行くか迷ったのですが、迎え火をする当日にしました。 私1人ならば迷わず前日から行ったのですが、子ど…
先ほどの記事にも書いたとおり、子どもサービスでプール中です。 私が土日も勤務必須の販売業に就いてしまったので、今日は久しぶりの日曜日休み。 今までは家族で出かけるのが当たり前になっていましたが、こうなると本当に貴重な時間。 当たり前ではなく、…
朝からすごい雨ですね。私の家も職場も雨風の被害がほとんど無い23区内の街ではありますが、それでも今日はすごいです。 保育園のお迎えの頃にはあがっているといいなぁ…^^; 今までこういう悪天候の時は、田舎に住む母(というか母の家)を心配していました…
令和元年、おめでとうございます! …といっても我が家は喪中なので、なんとなーくお祝いムードを避けてしまいますが^^;でもやっぱり、新しい時代が始まるのは嬉しいこと!母は残念ながら令和を迎えることができなかったけれど、きっと見守ってくれることでし…
母が住んでいた市の役所から、葬祭金5万円が振り込まれました。 これで、母の死に関するお金のやり取りは終了です。 終わってしまったという一抹の寂しさがあり… 仏壇など、分割で買った物の支払いはたっぷり残っていますがww 頑張って払っていきます!
それでも新年度の慌ただしさで気が紛れてはいますが。 でも昨日は些細なこと(の積み重ね)で子どもに爆発してしまったし^^;今日は昼過ぎから強いめまいを感じ、トイレに行くのも気が重いほど…。幸い、長女が春休みなので早めに学童から帰ってきてもらい、次…
今日から新年度!気分も新たにまた一年頑張りたいと思います^^ 母の納骨も無事に終えました。お骨が手元から離れてしまうのはやっぱり寂しかったけど、お墓に入ることがやっぱり故人にとっては一番なんだと思いました。…といいつつ、手元供養用にひとかけら…
更新が少し空いてしまいました。長女は春休みに入り、今日から元気に学童に行っています^^次女は…ちょっとグズグズの日々ですが、きっと今頃は楽しく保育園で過ごしていることでしょう…たぶん^^; そして、この春休み中に母の四十九日法要を行います。それに…
先ほど葬儀社の方より連絡あり。葬儀にかかった総額は、約78万円でした。家族葬の一番安いプラン(約25万円)にしたのですが、やっぱり諸々とかかるものです。会食代や火葬代、香典返しなどもありますしね。 そして、お寺さんへのお布施も。これは宗派によっ…
母の急死からちょうど1ヶ月。ようやく少しだけ落ち着きつつあります。…とはいえ、まだ四十九日を控えているので、完全には落ち着きませんが…。 私自身のエンディングノートも少しずつ更新中…。改めて書き出してみると、自分でも忘れてそうなことがあったりも…
もうほとんど普通の生活に戻っていますが、やっぱりなんとなく疲れを感じています。ただ、完全に体調を崩してはいないので、これぐらいの疲れ・気疲れで済んでよかったなぁ、と。 でもまだこれから四十九日ですからね、もう少し気持ちを張り詰めて頑張らない…
母の葬儀は本人の希望もあり、『家族葬』でした。それでも生前に親しくしてくれていた方はお焼香に来てくださったので、厳密な『家族葬』ではなかったですが。家族葬の定義は、家族やごく近しい親族のみで行う葬儀のこと。最近ではものすごく希望者が増えて…
今はお骨がうちにあるので良いのですが。子どもたちも頻繁に話しかけていますし、私としても多少は気が紛れるといいますか「やっと一緒に居てあげられる」という喜ばしさがあったりもします。変な心境ですが。 でも、これが遠い県に納骨してしまうとなると、…
朝から心底腹を立てています。 別に察してほしいわけではないけど、何もできないなら余計なことは言わずに黙ってろと思います。 悲しさの度合いは一人っ子だからどうこうはないでしょうが、兄弟姉妹がいれば手分けできることを一人でやらなければいけないの…
四十九日過ぎてからでいいと思っていましたが、やっぱり早く居場所を作ってあげたかったので、仏壇を注文しました。 それも楽天の安いものです^^;やっぱり、ここで私が頑張ってお金をかけては「家族に負担をかけたくない」という母の意向が台無しなので。 で…
さっそく役所に行き、相続用の書類を取ってきました。 故人のものは司法書士事務所にお願いしてあるので、私が自分で手配しなければいけないのは自分の戸籍抄本・住民票抄本(筆頭者・本籍記載)・印鑑証明書の3つ。近所の出張所に行けばOK!と思っていたの…
長女、元気に学校行きました。 私はまだやることがあるので、仕事復帰はもう少し先ですが。 あとは今日、私の戸籍などを役所で取ってきて、それを司法書士事務所に送ったらほぼ死亡に関する手続きは終わりです。 母の家の光熱費まわり(電気、水道、電話)の…
私が契約していたので委任状などは必要なく、簡単に手続きできました。 幸い、母の名前で利用者登録していたので、死亡が確認できれば違約金もかからないとのこと。 ちょうど死亡検案書(自宅で亡くなったので診断書ではなく検案書)のコピーがあったので、…
自宅に帰ると、なんだか母が亡くなったことも葬儀を執り行ったことも嘘のよう。 父の時もそうだったけど、離れて暮らしてると、なかなか死を実感できないというか…。 まだ生きている気がします。 ただ、今回はお骨を連れて帰ってきたので、見るたびに現実な…
昨日はバレンタインデー。一昨日は子どもたちのチョコ作りをサポートしたり、昨夜は外食したりと、いつもの平日とは違う楽しい時間が過ごせました^^ でもやっぱり、私の心は晴れません。なんだろう、やっぱり常にモヤモヤしていると言いますか、心配な気持ち…
ほんの数日前まで無縁だと思っていたところですが、冷静に考えると充分に縁あるところですね。もう母も80歳過ぎですからね^^;父が死んでから約10年、誰の力も借りずに一人暮らしできただけでも立派なのかもしれません。(滞納はありましたが…苦笑) さて、そ…
三連休初日は、立川までやって来ました。 目的はレインボープール! でも、午前中はとても混雑するという噂を聞いたので、14時からのサンセット券で入る予定です(^^) せっかくなのでお昼は、公園内にあるレストランで! 豚のビビンバ丼☆ 腹ごしらえも済んだ…
子どもたち、おばあちゃんちを満喫しています。 旅行もいいけれど、やっぱりおばあちゃんちの方が楽しいみたいですね。 確かに自分が小さい頃を思い返しても、観光などより、田舎に行く方が楽しかった気がします。 もともと家族旅行をする家ではなかったので…